top of page
検索
Onuma
2024年4月13日読了時間: 1分
桜井生・神戸大学合格への道
桜井生のみなさん、こんにちは。 私は、太田上町にある学習塾「HOP」で高校数学・物理を指導している大沼という者です。 私がこの度、この「桜井生 神戸大学合格への道」を作成したのは、桜井生はもっと神戸大学に行けると思っているからです。...
閲覧数:275回0件のコメント
Onuma
2024年4月13日読了時間: 1分
一高生・大阪大学合格への道
一高生のみなさん、こんにちは。 私は、太田上町にある学習塾「HOP」で高校数学・物理を指導している大沼という者です。 私がこの度、この「一高生 大阪大学合格への道」を作成したのは、一高生はもっと大阪大学に行けると思っているからです。...
閲覧数:212回0件のコメント
Onuma
2024年3月15日読了時間: 2分
2024年度大学合格状況
国公立大学 大阪大学・医学部医学科 1名 東北大学・医学部看護学科 1名 名古屋大学・法学部 1名 帯広畜産大学・畜産学部畜産科学課程 1名 千葉大学・国際教養学部 1名 東京外国語大学・言語文化学部 1名 岡山大学・経済学部など 3名 香川大学・経済学部など 6名...
閲覧数:498回0件のコメント
Onuma
2024年2月2日読了時間: 4分
映像授業に向いている子、対面授業のほうが良い子
現代の予備校・学習塾は、集団授業、個別指導、映像授業など、さまざまな授業形態を持っています。 ついには「授業をしない!」と言い切る塾まで出てきたわけですが、「自分の子どもにはどれが合ってるんだろう?」と悩まれる親御さんも少なくないと思います。...
閲覧数:303回0件のコメント
Onuma
2023年11月29日読了時間: 4分
3大・一見正しそうだけど実は間違っている共通テスト対策
もうすぐ12月ですね。 毎年この時期になると、受験生は共通テスト対策(以前はセンター対策)を始めるわけですが、なぜか「点数がまったく上がらない人」と「点数がどんどん上がる人」に分かれてしまいます。 それは一体なぜでしょうか。...
閲覧数:85回0件のコメント
Onuma
2023年10月2日読了時間: 2分
高2生は模試の判定で「A~E」のどれだったらいいの?
高1の頃はほとんど気にしていなかった「模試の成績」ですが、高2になってくると少しずつ気になりますよね・・・ 今回は模試の成績の中でも特にインパクトの強い「判定」について説明したいと思います。 模試の判定は志望校の合格可能性を表している...
閲覧数:1,128回0件のコメント
Onuma
2023年9月19日読了時間: 2分
大学入学前にTOEIC対策をしておくべき2つの理由
ここ数年、私立大学の「指定校推薦」や国公立大学の「推薦」「総合型選抜(旧AO入試)」を受験する生徒が非常に多くなってきました。 このような受験生は、早ければ年内には進学先が決定するため、一般試験を受ける受験生より時間的余裕があります。...
閲覧数:50回0件のコメント
Onuma
2023年9月19日読了時間: 3分
一度不合格になった人が逆転合格できる3つの要素
ここ数年、私立大学の「指定校推薦」や国公立大学の「推薦」「総合型選抜(旧AO入試)」で不合格になった受験生が、慌ててHOPに駆け込んでくることが目に見えて増えてきました。 普通に考えれば、「今さら塾に駆け込んだところで間に合わないだろう」と思うところですが、HOPに駆け込ん...
閲覧数:45回0件のコメント
bottom of page