top of page
  • 執筆者の写真Onuma

高1高2・数学定期考査対策は無料参加OK!

更新日:2021年11月15日



高校数学は、中学数学とは問題数も難易度もケタ違いです。

しかし、重要な考え方はそう多くなく、一度正しい考え方を身に付けてしまえば解ける問題は大幅に増えます

HOPの定期テスト対策に一度参加してみませんか?

[形式]

○高校別・学年別に作成した特別対策プリントを元に説明

○その他細かい部分は個人別に対応


[期間]

11/22(月) - 12/6(月)


[対象となる高校及び学年]

高松桜井高校、高松第一高校、高松西高校、高松高校、高松南高校、香川中央高校、その他すべての公立及び私立高校の1、2年生


[直前対策授業の日時]

11/22(月) 19:50-20:50 質問対応 (誰でもOK)

11/24(水) 19:50-20:50 高2

11/25(木) 19:50-20:50 高1

11/27(土) 14:30-15:50 高1

11/27(土) 19:40-21:00 高2

11/29(月) 19:50-20:50 翌日に数学のテストがある高校生全員

12/1(水) 19:50-20:50 翌日に数学のテストがある高校生全員

12/2(木) 19:50-20:50 翌日に数学のテストがある高校生全員

12/4(土) 19:40-21:00 翌日に数学のテストがある高校生全員

12/6(月) 19:50-20:50 翌日に数学のテストがある高校生全員


[場所]

別館(宮脇書店太田店すぐ東)


[料金]

完全無料


[申込方法]

こちらのフォームからお願いします



閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ここ数年、私立大学の「指定校推薦」や国公立大学の「推薦」「総合型選抜(旧AO入試)」を受験する生徒が非常に多くなってきました。 このような受験生は、早ければ年内には進学先が決定するため、一般試験を受ける受験生より時間的余裕があります。 そんな方にはぜひ「TOEIC対策」を大学入学前に行ってほしいと思います。 それは、以下の3つの理由からです。 TOEIC対策するべき理由①:大学の授業のクラス分けや

ここ数年、私立大学の「指定校推薦」や国公立大学の「推薦」「総合型選抜(旧AO入試)」で不合格になった受験生が、慌ててHOPに駆け込んでくることが目に見えて増えてきました。 普通に考えれば、「今さら塾に駆け込んだところで間に合わないだろう」と思うところですが、HOPに駆け込んた子たちはみな、見事に国公立大学に合格しています(ここ2年で4人)。 それはなぜか。 彼ら・彼女らに共通する点を探してみると、

bottom of page