top of page
  • 執筆者の写真Onuma

マナー



将来展望型学習塾HOP(高松太田)マナー

今日はいつもと趣向を変えて。

僕が小さかった頃と比べて、

昨今のテレビ番組は面白い番組が減ったなぁ

と思ってしまうわけですが

(あくまで個人的感想です)、

そんな中、テレビ朝日の

は割とお気に入りの番組の一つです。

この番組はいわゆる討論形式の番組で、

「朝まで生テレビ」より

もっと取っ付き易い感じです。

2ちゃんねるの創始者である

「ひろゆき」氏が出演し、

杉村太蔵氏とトークバトルを

繰り広げていました。

その中で、杉村氏がひろゆき氏の

番組出演時の服装

(アンダーシャツの上にラフなシャツ、ハーフパンツとクロックス)

を指摘する場面があったんですが、

当人はまったく気にしていない様子。

それどころか

「スーツでもそうでなくても言う内容は変わらない」

とか

「他人に迷惑かけなければいいと思ってる」

とか言う始末 笑

これに、杉村氏は唖然。

僕も昔は

「〜すべき」「〜であるべき」

などのような「べき論」で頭の中が支配されていましたが、

最近はいろんな考え方があるんだなと思うようになりました。

だから別に賛成でも反対でもないんですが、

ただ一つ思ったのは、この「べき論」というのは実は

生き方のマニュアルなんじゃないか

ということです。

日本人の国民性には、

大多数の意見にとりあえず合わせておく

みたいなところがありますよね。

そうすれば周りから浮くこともない。

それがいつの間にか「こうあるべき」というところまで変化し、

少数派のすることに違和感を覚えるのかなと。

でもじゃあなんでマナーや風習を守る必要があるか

と少数派に言われると、意外と答えられないんでしょうね。

盲目的に信じてしまっている部分が少なからずあるからです。

ひろゆき氏のような人は、

そういう根拠のない事や納得のいかない事を

ただただしたくないだけなのかもしれません。

(もちろんすべてのマナーや風習に根拠がないと言ってるわけではありません)

そう考えると、

マナーや風習を守る人は生き方としては受動的で、

そういうのを気にしない人は結構能動的に生きてる?

と思うに至りました。

もちろん今のはかなり極論ですけど。

今は自分からアクションを起こしたもん勝ち

みたいな世の中になっていますが、

実は「勝ち組」になるのはそんな少数派なのかもしれません。


閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page