top of page
  • 執筆者の写真Onuma

ごりっごり(宮池口調)の夏期講習スタート!


8月1日より始まった夏期講習ですが,

おかげさまで20名以上のお申込みを頂きました!

内部生と合わせて,

現在80名以上のお子さんが来てくれています!

ほんとにありがたい話なのですが,

おかげさまでブログを書く余裕がまったくありません!

3階自習室「甜瓜」オープン!

 

将来展望型学習塾HOP(高松太田)

以前告知した通り,

今月から3階に自習室を

新設しました!

その名も

「甜瓜(メロン)」!

夏らしくて

爽やかな室名ですね。

現在は,

2階の自習室「葡萄(ぶどう)」

が満席になり次第

開放する形にしています。

本当の学力を

身につけたいなら

とにかく自習!

ドンドン勉強しに来てください!

中3高3既卒が熱い

 

受験生である中3高3既卒ですが,

夏は身も心も彼らを熱くさせてくれますね。

平日は毎日朝9時から授業をしているのですが,

ほとんどの子が夜10時まで

びっちり勉強しています。

そして,

「自分もみんなに遅れないように勉強しなきゃ!」

と,

英語も数学もガンガン勉強しています。

10代のひたむきな姿勢は,

もはや感動的ですらありますね。

この調子でドンドン勉強して,

志望校になんとか受かってほしいなと思います。

さて,次はいつブログを更新できるかな?笑

乞うご期待!


閲覧数:188回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ここ数年、私立大学の「指定校推薦」や国公立大学の「推薦」「総合型選抜(旧AO入試)」を受験する生徒が非常に多くなってきました。 このような受験生は、早ければ年内には進学先が決定するため、一般試験を受ける受験生より時間的余裕があります。 そんな方にはぜひ「TOEIC対策」を大学入学前に行ってほしいと思います。 それは、以下の3つの理由からです。 TOEIC対策するべき理由①:大学の授業のクラス分けや

ここ数年、私立大学の「指定校推薦」や国公立大学の「推薦」「総合型選抜(旧AO入試)」で不合格になった受験生が、慌ててHOPに駆け込んでくることが目に見えて増えてきました。 普通に考えれば、「今さら塾に駆け込んだところで間に合わないだろう」と思うところですが、HOPに駆け込んた子たちはみな、見事に国公立大学に合格しています(ここ2年で4人)。 それはなぜか。 彼ら・彼女らに共通する点を探してみると、

bottom of page