top of page
  • 執筆者の写真Onuma

新年度スタート!&大沼英語学習状況


さて,春休みが明け,

ついに新年度が始まりました!

多くの方々の支えにより,

HOPは無事に

3年目を迎えることができました。

そして現在,

HOPには70名以上のお子さんが

通ってくれています!

中学生はそろそろ

入りきらなくなりそうですが,

高校生はまだまだ募集しておりますので,

学習塾をお探しの方は

是非ご連絡ください!

大沼英語学習状況

 

さて,最近ブログの更新が滞っていたのですが,

その間も大沼は必死に英語を勉強しています!


将来展望型学習塾HOP高松太田

全部で419例文ですから,

ようやく3分の1が終わったというところです。

道のりは長いなぁ・・・

覚えるのも大変なんですが,

生活の中でふとした時に

目に飛び込んでくる単語の意味が分かると

ちょっと嬉しいですね。

そんな些細なことを生きがいに

頑張っております。

#大沼センター英語満点への挑戦

閲覧数:148回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ここ数年、私立大学の「指定校推薦」や国公立大学の「推薦」「総合型選抜(旧AO入試)」を受験する生徒が非常に多くなってきました。 このような受験生は、早ければ年内には進学先が決定するため、一般試験を受ける受験生より時間的余裕があります。 そんな方にはぜひ「TOEIC対策」を大学入学前に行ってほしいと思います。 それは、以下の3つの理由からです。 TOEIC対策するべき理由①:大学の授業のクラス分けや

ここ数年、私立大学の「指定校推薦」や国公立大学の「推薦」「総合型選抜(旧AO入試)」で不合格になった受験生が、慌ててHOPに駆け込んでくることが目に見えて増えてきました。 普通に考えれば、「今さら塾に駆け込んだところで間に合わないだろう」と思うところですが、HOPに駆け込んた子たちはみな、見事に国公立大学に合格しています(ここ2年で4人)。 それはなぜか。 彼ら・彼女らに共通する点を探してみると、

bottom of page