top of page
  • 執筆者の写真Onuma

頑固な私の股関節



将来展望型学習塾HOP高松太田

画像は僕とはまったく

関係ありませんので(笑)

今日は朝から

草野球の練習に参加してきました。

すっかり夏らしくなってきたものの,

まだ日差しもそんなに強くなく,

ちょうど良い季節ですね。

僕は比較的,

体を動かすのが好きな方なのですが,

びっくりするぐらい

体が硬くて有名です。

それでも高校時代までは

まだマシだったんですが,

社会人になると

頑固ジジイの頭ぐらい

硬くなってしまいました。

小学生の頃,

お医者さんに

もう大人みたいに体硬いね

と言われたほどです。

しかし,

スポーツをするにしろ

筋トレをするにしろ,

やっぱり体が硬いと

可動域は狭いし

怪我はしやすいしで

良いこと一つもないですね。

ということで,

2,3週間ほど前から

風呂上がりのストレッチを毎日行い,

その際に必ず

前屈の記録を取っております。

最初は-11cm(ヤバすぎ)ぐらいだったのが

調子がいいときで

-8cmとか-9cmとかになってきました。

さてさて,±0cmになるのは

いつになることやら・・・


閲覧数:59回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ここ数年、私立大学の「指定校推薦」や国公立大学の「推薦」「総合型選抜(旧AO入試)」を受験する生徒が非常に多くなってきました。 このような受験生は、早ければ年内には進学先が決定するため、一般試験を受ける受験生より時間的余裕があります。 そんな方にはぜひ「TOEIC対策」を大学入学前に行ってほしいと思います。 それは、以下の3つの理由からです。 TOEIC対策するべき理由①:大学の授業のクラス分けや

ここ数年、私立大学の「指定校推薦」や国公立大学の「推薦」「総合型選抜(旧AO入試)」で不合格になった受験生が、慌ててHOPに駆け込んでくることが目に見えて増えてきました。 普通に考えれば、「今さら塾に駆け込んだところで間に合わないだろう」と思うところですが、HOPに駆け込んた子たちはみな、見事に国公立大学に合格しています(ここ2年で4人)。 それはなぜか。 彼ら・彼女らに共通する点を探してみると、

bottom of page