HOPの学習システムは勉強を「習慣化」させるため、持続的な成績上昇が見込めます
HOPの中学生成績上昇事例(一部)
定期テスト(5教科)
149位→69位→40位(太田中1年1学期中間→2年1学期中間→3年2学期末)
102位→41位→6位(太田中2年1学期末→2年学年末→3年2学期中間)
110位→43位→19位(太田中1年1学期中間→2年1学期中間→3年2学期末)
72位→22位→6位(太田中1年1学期中間→1年学年末→2年1学期末)
定期テスト(9教科)
153位→109位(太田中1年1学期末→1年学年末)
161位→94位(太田中1年1学期末→2学期末)
12位→1位(国分寺中1年1学期末→学年末)
診断テスト
72位→35位(太田中3年第1回→第5回)
88位→39位(龍雲中3年第1回→第4回)
36位→11位(玉藻中3年第1回→総合2回)
とにかく順位を上げたいならサブスクコースでガッツリ、勉強が苦手なら個別指導コースでじっくり!
HOPの中学生コースは、「サブスクリプションコース」と「個別指導コース」の2種類からなります。2コースのうち、いずれか一方または両方をお選びいただくことができます。
■サブスクリプションコース
(指導可能教科:英・数・理・社)
完全定額制の「学び放題」コースです。いつ来ても、何度来ても、毎日来ても料金は変わりません。学習形態は「集団講義」と「添削学習」があります。(「添削学習」の概要については、こちらをご覧ください)
成績を上げるのに、まず必要なのは「圧倒的な学習量」です。「質」より「量」なのです(勉強すればするほど「質」は徐々に向上します)。
HOPで爆発的に学力がアップした生徒は、その大半が「HOPに来る前より勉強量が増えた」と言っています。

●・・・集団講義、添削学習ともに受講可能
○・・・添削学習のみ受講可能
各学年の料金プランは、「2教科以下」と「3教科以上」の2種類のみです。「2教科以下」では、英・数・理・社のうち最大2教科を自由に選ぶことができます。「3教科以上」では、少なくとも3教科を自由に選ぶことができます。
入会時のみ、入会金として11,000円(税込)を申し受けます。


桃色の講座は「オプション講座」です。オプション講座に関する説明はこちらをご覧ください。
表の「添削学習」は、すべての枠が受講可能です。添削学習の受講を希望される場合、学習リズムの安定化を図るため、原則として参加する曜日・時間帯は固定させていただきます。欠席された場合、またはさらに学習を進めたい場合は、別の時間帯にも参加することができます。もちろん料金が変わることはございません。
<添削学習とは>
1.子どもたちが各々のペースで学習を進め、それを講師がサポート
「添削学習」とは、いわば「完全管理型の自習」です。 「添削学習」では、子どもたちが各々のペースで学習を進め、教材はHOP独自のものをプリント形式にして使用します。1枚ずつプリントを 提出してもらい、講師が添削します。質問があれば当然対応しますが、学習は「7割分かるけど3割分からない」ぐらいがストレスなく進められるため、子どもたちの学力に合わせて教材を決定します。
2.志望校ごとにカリキュラムを設定、目標学習量が一目でわかる
志望校に合格するために必要な学力は、明確に決まっています。そして、その学力を身につけるのに必要な学習量もまた、決まっています。HOPでは、志望校別にカリキュラムを設定し、それを1週間当たりのノルマに落とし込みます。それにより、目標をもって学習を進められます。
3.⽉から金まで毎日受講でき、いつ・何度来ても料金は変わりません
子どもによって学力や理解度は異なります。ある子にとっては30分で理解できる内容も、他の子には1時間かかるかもしれません。このとき、学習時間に制限をかけず、その子が納得するまで学習させてあげることが重要になります。そこでHOPでは、「添削学習」を月曜から金曜まで毎日開講し、いつ・何度来ても料金が変わらないようにしています。
「添削学習」に関するより詳細な説明は、こちらをご覧ください。
■個別指導コース
(指導可能教科:英・数・理・社・国)
講師1名につき生徒は最大4名の「1人1人をじっくり」コースです。学校の宿題や授業のフォロー、HOP独自の教材演習など、お子さまの希望に合わせた指導を行います。
次のどちらかに当てはまる場合、個別指導コースがおすすめです。
①集団授業についていけず、自分1人で勉強を進めるのも難しいお子さま
②集団授業は退屈で、自習も1人でできるけど、たまに出てくる質問を解消したいお子さま

月20回以上の場合、月4回分追加につき、¥10,000(税込)が加算されます。
入会時の み、入会金として11,000円(税込)を申し受けます。

授業時間を1コマ80分です。受講可能な枠は①~⑤です。参加を希望される曜日・時間帯をお選びください。原則として、参加される曜日・時間帯は固定させていただきますが、欠席された場合は、お子さまのご都合と担当講師の都合のつく枠に て、振り替えることができます。
■オプション講座
(指導可能教科:英・数・理・国)
オプション講座は、「サブスクリプションコース」「個別指導コース」のいずれかを受講している方であれば、誰でも受講できます。ただし、オプション講座のみの受講はできませんので、ご了承ください。

※ 各種割引制度も充実しております。
○兄弟割引 (ご兄弟で入会される場合は月額が10%OFF)
○ひとり親割引 (父子家庭または母子家庭の場合、月額が10%OFF)
○月額は最大で20%OFFとさせていただきます。
とにかく順位を上げたいならサブスクコースでガッツリ、勉強が苦手なら個別指導コースでじっくり!
HOPの中学生コース は、「サブスクリプションコース」と「個別指導コース」の2種類からなります。2コースのうち、いずれか一方または両方をお選びいただくことができます。
■サブスクリプションコース
(指導可能教科:英・数・理・社)
完全定額制の「学び放題」コースです。いつ来ても、何度来ても、毎日来ても料金は変わりません。学習形態は「集団講義」と「添削学習」があります。(「添削学習」の概要については、こちらをご覧ください)
成績を上げるのに、まず必要なのは「圧倒的な学習量」です。「質」より「量」なのです(勉強すればするほど「質」は徐々に向上します)。
HOPで爆発的に学力がアップした生徒は、その大半が「HOPに来る前より勉強量が増えた」と言っています。

●・・・集団講義、添削学習ともに受講可能
○・・・添削学習のみ受講可能
各学年の料金プランは、「2教科以下」と「3教科以上」の2種類のみです。「2教科以下」では、英・数・理・社のうち最大2教科を自由に選ぶことができます。「3教科以上」では、少なくとも3教科を自由に選ぶことができます。
入会時のみ、入会金として11,000円(税込)を申し受けます。
<一週間の流れ>
クリック(タップ)すると拡大できます
表の「添削学習」は、すべての枠が受講可能です。添削学習の受講を希望される場合、学習リズムの安定化を図るため、原則として参加する曜日・時間帯は固定させていただきます。欠席された場合、またはさらに学習を進めたい場合は、別の時間帯にも参加することができます。もちろん料金が変わることはございません。
※「個別指導」は、サブスクリプションコースでは受講できません。
※土曜日の「中3英語復習講座」「中3数/理復習講座」はオプション講座です。中3生ならだれでも無料で受講できます。
<添削学習とは>
1.子どもたちが各々のペースで学習を進め、それを講師がサポート
「添削学習」とは、いわば「完全管理型の自習」です。 「添削学習」では、子どもたちが各々のペースで学習を進め、教材はHOP独自のものをプリント形式にして使用します。1枚ずつプリントを提出してもらい、講師が添削します。質問があれば当然対応しますが、学習は「7割分かるけど3割分からない」ぐらいがストレスなく進められるため、子どもたちの学力に合わせて教材を決定します。
2.志望校ごとにカリキュラムを設定、目標学習量が一目でわかる
志望校に合格するために必要な学力は、明確に決まっています。そして、その学力を身につけるのに必要な学習量もまた、決まっています。HOPでは、志望校別にカリキュラムを設定し、それを1週間当たりのノルマに落とし込みます。それにより、目標をもって学習を進められます。
3.⽉から金まで毎日受講でき、いつ・何度来ても料金は変わりません
子どもによって学力や理解度は異なります。ある子にとっては30分で理解できる内容も、他の子には1時間かかるかもしれません。このとき、学習時間に制限をかけず、その子が納得するまで学習させてあげることが重要になります。そこでHOPでは、「添削学習」を月曜から金曜まで毎日開講し、いつ・何度来ても料金が変わらないようにしています。
「添削学習」に関するより詳細な説明は、こちらをご覧ください。
■個別指導コース
(指導可能教科:英・数・理・社・国)
講師1名につき生徒は最大4名の「1人1人をじっくり」コースです。
次のどちらかに当てはまる場合、個別指導コースがおすすめです。
①集団授業についていけず、自分1人で勉強を進めるのも難しいお子さま
②集団授業は退屈で、自習も1人でできるけど、たまに出てくる質問を解消したいお子さま

月20回以上の場合、月4回分追加につき、¥10,000(税込)が加算されます。
入会時のみ、入会金として11,000円( 税込)を申し受けます。
<一週間の流れ>
クリック(タップ)すると拡大できます
表の「個別指導」が受講可能です。授業時間は1コマ80分です。参加を希望される曜日・時間帯をお選びください。原則として、参加される曜日・時間帯は固定させていただきますが、欠席された場合は、お子さまのご都合と担当講師の都合のつく枠にて、振り替えることができます。
個別指導では、学校の宿題や授業のフォローなど、お子さまの希望に合わせた指導を行います。「添削学習」のプリントを講師とともに進め、自力で進められるようになれば「サブスクリプションコース」に移行するのが最も理想的な形です。
※土曜日の「中3英語復習講座」「中3数/理復習講座」はオプション講座です。中3生ならだれでも無料で受講できます。
※ 各種割引制度も充実しております。
○兄弟割引 (ご兄弟で入会される場合は月額が10%OFF)
○ひとり親割引 (父子家庭または母子家庭の場合、月額が10%OFF)
○月額は最大で20%OFFとさせていただきます。
サブスクリプションコースの受講例
■太田中学校1年 Aさんの場合

Aさんは、テニス部に所属しており、中学生になってからの友達も増えてきて、学校生活を楽しんでいる。ただ、学校の定期テストの順位が少し不満で、どんな勉強をどれぐらいすればいいのか、いまいちよく分からない。
<「2教科以下」で英・数を受講>

受講講座:集団講義 (英・数 各1)、添削学習 (英・数 各1)
受講イメージ:集団講義では、大事なところ・分からないところを重点的に説明してくれるため、頭の中が整理できる。一方、添削学習では、定期テストで問われる問題を中心に構成された「塾用教材」で学習するため、教材をきちんとこなすことが成績アップに直結する。
月額料金:23,100円(税込)
■一宮中学校2年 Bさんの場合

Bさんは、吹奏楽部に所属しており、部活の練習時間が長いため勉強との両立に悩んでいる。また、1年生の頃は大丈夫だったが、2年になって数学と理科が難しくなってきた。ちなみに英語は得意。
<「3教科以上」で英・数・理を受講>

受講講座:集団講義 (数学)、添削学習 (英・理 各1、数2)
受講イメージ:添削学習は、月曜から土曜まで毎日やっているので、部活が忙しくても勉強時間が確保しやすい。また、講師との約束で、毎週の学習ペースを決めているので、時間がない中でもメリハリをつけて学習で来ている。
数学の計算問題は大丈夫だが、証明問題が特に苦手なので、集団講義で証明問題の「コツ」を教えてもらっている。
月額料金:28,600円(税込)
■桜町中学校3年 Cさんの場合

Cさんは、高松第一高校に行きたいと思っているが、今の学力だとギリギリ一高に届かない状態。部活も引退したことだし、毎日のように塾に通って勉強のリズムを作り、どうにか一高に進学したい。
<「3教科以上」で英・数・理・社を受講>

受講講座:集団講義 (英・理/社)、
添削学習 (英・数・理・社 各1)、
中3復習講座 (英・数/理)
受講イメージ:数学は比較的得意なので、添削学習と土曜の復習講座で細かなミスをなくしていく。「一高にギリギリ届かないのは勉強量が少ないせいだ」ということは薄々気づいているので、添削学習はすべての教科を最低1コマずつ受講し、少し遅れている場合は次の時間も受講する。添削学習が終わったあとは、軽食を取り、時間ギリギリまで自習室で自習する。
月額料金:31,900円(税込)
英語と数学の解説動画、投稿中!
遠方の中学生対象
HOPスクーリング
HOPでは、自宅との距離の関係で平日は通塾ができないお子さまに対し、平日は完全オンラインで授業が受けられ、土曜日に直接HOPへ通塾(スクーリング)することができる「HOPスクーリング」を行っております。
オンラインで受講できるのは、通常開講しているすべての講座(集団講義、添削学習、個別指導)です。

料金は通常の塾生と変わりませんが、スクーリングによる追加料金の発生はありません。スクーリングできる回数は、月々の授業料に応じて変化します。
詳しくはお問い合わせください。
経験と実績と客観性に基づいた進路指導
お子さまに対する進度指導において、最も大切なのは「お子さまの本音を聞き出すこと」です。
思春期の難しい時期に、お子さまの本音を聞き出すことはなかなかできません。
HOPでは、お子さまとの心理的距離感を重要視しており、HOPの講師がお子さまにとって「ななめ上」の存在となることを心がけております。

高校受験については、志望校合格に必要な点数(当日の試験の点数や内申点)に関する情報を、お子さまや保護者さまと必ず共有しております。
また、「香川県の高校はさっぱり分からない…」という保護者さまにも、一から丁寧にご説明いたします。
これらの入試に関する情報と、これまでの指導経験を合わせ、お子さま一人ひとりに合ったキメの細かい指導を行っております。
時間を気にせずじっくり学習できる土曜日の教室開放
「家だと子どもが全然勉強しない…」
「子どもの勉強をみてやりたいが、時間がない…」
という保護者さまは大変多くいらっしゃいます。
受験勉強をする中3生や、勉強が苦手なお子さまに必要なのは、「ともに勉強する環境」です。
HOPでは、講師の控室(本館1階)を「自習室」として開放し、平日はもちろんですが、土曜日は朝9時から18時まで、いつでも出入り可能としております。

時間割を区切り、集中と緩和のメリハリをつけておりますので、「勉強はしっかり、休み時間はみんなで楽しく」を心がけております。
ぜひ一度、HOPの講師控室に足をお運びください。