top of page
AdobeStock_190657595.jpeg

絶対に、あきらめない。

高校生・既卒生コース

一高生を旧帝大や医学科に

​桜井生を神戸大以上に導きます

HOPの高校生・既卒生コースの特長

一高生を旧帝大や医学科に、
桜井生を神戸大以上に導きます

2022年に実施された大学入学共通テスト(以下「共通テスト」)では、数ⅠAの平均点がセンター試験時代も含めて過去最低点を叩き出しました。

さらに2023年実施の共通テストでは、化学・生物は昨年同様難化し、もはや共通テストは国公立大学を志望する学生にとって非常に厄介な存在になってしまいました。

 

共通テストに必要なのは、各科目に対する基本的知識・理解は当然ながら、それに加え、極めて高度な「読解力」「論理的思考力」「情報処理能力」です。

HOPでは、英語・数学・物理・国語の基本的指導はもちろん、教科・科目・単元を横断した実戦的な学力を育みます。

共通テストはもちろん、香大から難関国立大(東大・京大・医学科)の2次試験、さらには早慶・GMARCH・関関同立などの私立大学にも対応した指導を行ってまいります。

また、HOPでは「オンライン受講」も行っております。

昨今の新型コロナウイルスやインフルエンザなどのため、自宅待機を余儀なくされている方も安心して授業を受けることができます。さらに、自宅が遠くHOPに通えない方にも「オンライン受講」をご紹介しております。

パッケージコース導入であなたの受験勉強をフルサポート!

HOPの高校生コースは、「パッケージコース」と「単科コース」の2種類からなります。2講座以上選択される場合、圧倒的に「パッケージコース」のほうが学力も伸び、経済的にもお得です。

■パッケージコース
料金例-07

HOPでは、高校生の学力上昇を徹底サポートするため、「パッケージコース」を設けております。各プランでは、下記の<開講講座一覧>から「最大受講可能講座数」の範囲内で自由に受講することができます。

例えば、「高3国公立大受験サポート」の場合、下記の「分類A」の講座の中から最大3講座、「分類B」の講座の中から最大400分受講することができます。

​「できれば通う塾は1つにしたい」という方向けです。

<開講講座一覧>

​クリック(タップ)すると拡大できます

lineup
料金例-08

※ 分類Bの「添削学習」の概要はこちらをご覧ください。

※ 分類Cの「3カ月コミット型個別指導」の概要はこちらをご覧ください。

​※ 分類Dの「フォロー型個別指導」の概要はこちらをご覧ください。

​※ 分類Eの「数学特別講座」はオプション講座となります。オプション講座のみの受講はできません。

※ 入会金として11,000円(税込)申し受けます。

※ 基本料金として5,500円(税込)を毎月頂戴いたします。基本料金には、自習室利用料、進路指導費、テスト対策費、教材費のすべてが含まれます。

<一週間の流れ>

​クリック(タップ)すると拡大できます

学習塾HOP高校生太田

※ 各種割引制度も充実しております。

 ○兄弟割引 (ご兄弟で入会される場合は月額が10%OFF)

​ ○ひとり親割引 (父子家庭または母子家庭の場合、月額が10%OFF)

​ ○月額は最大で20%OFFとさせていただきます。

■単科コース

上記の開講講座の中から自由に受講できるコースです。1講座から受講できます。料金は、表の右端の月額(税込)を、受講を希望する講座分だけ足し合わせたものになります。

​学校の宿題や授業のフォローから、最難関大学の入試対策まで、お子さまの希望に合わせた指導を行います。

​「すでに別の塾に通っていて、ある教科・科目だけ受講したい」という方向けです。

※ 入会金として11,000円(税込)申し受けます。

※ 基本料金として5,500円(税込)を毎月頂戴いたします。基本料金には、自習室利用料、進路指導費、テスト対策費、教材費のすべてが含まれます。

※ 各種割引制度も充実しております。

 ○兄弟割引 (ご兄弟で入会される場合は月額が10%OFF)

​ ○ひとり親割引 (父子家庭または母子家庭の場合、月額が10%OFF)

​ ○月額は最大で20%OFFとさせていただきます。

添削学習
<添削学習とは>
​1.子どもたちが各々のペースで学習を進め、それを講師がサポート

「添削学習」とは、いわば「完全管理型の自習」です。 「添削学習」では、子どもたちが各々のペースで学習を進め、教材はHOP独自のものをプリント形式にして使用します。1枚ずつプリントを提出してもらい、講師が添削します。質問があれば当然対応しますが、学習は「7割分かるけど3割分からない」ぐらいがストレスなく進められるため、子どもたちの学力に合わせて教材を決定します。

​2.セクションごとに細かく確認テストを実施

学習を進める上で注意したいのは、「分かった(覚えた)つもり」になることです。本当に分かっているか、覚えたかどうかを確認するために、HOPではセクションごとに細かく小テストを実施し、学習内容が定着しているかどうかを計ります。

​3.到達すべきゴールから今日すべき学習量を逆算

志望校合格を実現するには、やるべき学習量が決まっています。添削学習では、「学習進度表」を子どもたち全員に共有し、常に進捗状況を意識させています。これにより、子どもたちのモチベーションが保たれ、長期的に安定した学習が見込めます。

90日で学力大幅アップさせます!

3カ月コミット型個別指導スタート!

志望校や現在の学力に合わせた「完全オーダーメイド」のプログラムだから、「なりたい自分」へ短期間で導きます。

pixta_99003745_L.jpg

勉強が苦手でも大丈夫!
「フォロー型個別指導」で
大学受験を突破しよう!

HOPで行っているのは、大学の一般入試をクリアできる「確かな学力」です。

「高校の定期テストさえ乗り切れたらいい」といった短期的な指導は行っておりません。

ただ、現在の「大学入学共通テスト」は前身のセンター試験に比べて非常に難易度が高く、誰でも簡単にクリアできるような代物ではなくなってしまいました。

​​

image-06

このような場合、大学へ進学するにはどのような作戦を取ればよいのでしょうか。

作戦は主に2種類あります。

 

1つ目は「学校推薦型選抜や総合型選抜で国公立大学に挑戦する」

2つ目は「指定校推薦で私立大学に挑戦する」

 

です。

 

そのために最も必要とされるのは、「高校の評定平均」いわゆる「内申点」です。

​​

​評定値に最も大きな影響を与えるのは「定期テストの点数」ですから、テスト勉強はかなり真剣に取り組む必要があります。​

HOPでは、講師1名に対し生徒最大4名の「フォロー型個別指導」を行っております。

高校の授業の予習・復習、または宿題に対するフォローを行います。

​もちろん、「一般入試でも国公立大学に挑戦したい」というご要望にもお応えいたしますので、気軽にご相談ください。

パッケージコースの受講例

■高松桜井高校1年 Aさんの場合
料金例

Aさんはサッカー部に所属しており、できれば岡山大学に進学したいと思っているため、部活の両立に加えて、大学受験を見据えた正しい学習をしたい。

<高1・2ベーシック①>

([A] 最大1講座、[B] 最大90分受講可能)

料金例-05

受講講座:[A] 英文法&リスニング (Basic)、[B] 数学 添削学習 90分

月額料金:18,700円+5,500円(基本料金)=24,200円(税込)

上記講座を単科コースで受講した場合、合計24,860円となり、

約3%OFF!

■大手前高松高校2年文系 Bさんの場合
料金例-02

Bさんは香川大学法学部を志望している。英語が得意だが数学は苦手で、そろそろ大学受験に向けて準備したいと思っている。

<高2受験準備サポート>

([A] 最大2講座、[B] 最大280分受講可能)

料金例-06

受講講座:[A] 英文法&リスニング (Standard)、[A] 数学・物理 個別指導、

[B]英語 添削学習 90分、[B] 数学 添削学習 160分、[E] 数学特別講座

月額料金:26,950円+5,500円(基本料金)=32,450円(税込)

上記講座を単科コースで受講した場合、合計45,740円となり、

約30%OFF!

※「45,740円」は「数学特別講座」を除いた金額です。

■高松第一高校3年理系 Cさんの場合
料金例-03

Cさんは神戸大学工学部を志望しており、受験には数学Ⅲまで必要。また、英語はやや苦手なため、授業だけでなく個別に対応してくれる塾を探している。

<高3国公立大受験サポート>

([A] 最大3講座、[B] 最大400分受講可能)

料金例-04

受講講座:[A] 英文法&リスニング (High)、[A] 高3数ⅠAⅡBC (Standard-High)、

[A] 数学・物理 個別指導、[B] 英語 添削学習 200分、

[B] 数学 添削学習 140分、[E] 数学特別講座

月額料金:30,800円+5,500円(基本料金)=36,300円(税込)

上記講座を単科コースで受講した場合、合計61,720円となり、

約40%OFF!

※「61,720円」は「数学特別講座」を除いた金額です。

HOPは、大学受験を真剣に考えている人を徹底的にサポートします!

経験と実績と客観性に基づいた進路指導

大学受験をする上で必要となる情報量は、香川県内の高校受験時のそれとは比べ物になりません。

各大学の学部・学科、難易度、受験科目、配点、卒業後の進路・・・

ただでさえ大学の数が多いのに、各大学でも受験方法はさまざま、さらには毎年のように受験方法も変わっていきます。

したがって、これらすべてをご家庭だけで判断するのは非常に難しいと言えるでしょう。

image

HOPでは、15年以上大学受験指導に携わった経験と実績に立脚し、さらには模試などのデータを「正確に」判断することで客観性の高い進路指導を行っております。

3種類から選べる快適な自習室

東大をはじめとする難関大に合格する受験生の場合、総学習時間の約83%が自習の時間だと言われています。

授業は「0」を「1」にするための時間、自習は「1」を「100」にするための時間なのです。

HOPでは、3種類の趣きの異なる自習スペースがありますので、お子さまに合った環境で自由に自習することが可能です。

image-02

「家ではなかなか勉強がはかどらない・・・」

「快適な空間でみんなとともに頑張りたい!」

​という方は、ぜひ一度HOPの自習室を覗いてみてください。

学びは遊び。

一つ先を見据えた教育。

image-03
HOP logo-2

〒761-8074 香川県高松市太田上町1060-11 太田第一ビル

TEL:087-880-4159

© 2016-2025 HOP Inc.

bottom of page