top of page
  • 執筆者の写真Onuma

清くても清くなくても一票を投じる


本日は、参議院選挙ですね。

今回から18歳以上には選挙権が与えられるとあって

何かと注目を集めているわけですが、

参議院は衆議院より目立たないイメージがあるため、

今ひとつ誰に投票したらいいのか分からない大沼です。

僕は午前中に投票所に行ってきたんですが、

その時はやはり年配の方が多かったです。

最近になって、年代別の投票率というのが

クローズアップされています。

20代や30代より、

50代や60代の投票率のほうが高いとか。

だから、票を集めるのが仕事の政治家(皮肉)は

高齢者に耳触りの良い事を言うと

票を集めやすいとか。

20代30代は軽視されてるとか。

まぁ他にも色々要因はあるんでしょうが、

若者が軽視されてるのは間違ってない気がします。

そこで若者が政治家にそっぽを向くと、

元々政治家もこちらを向いていないわけだから、

逆効果ですね。

イギリスのEU離脱でも思ったことですが、

基本的に若者の声は政治家に届きにくいですね。

どうすればいいんでしょうね。

投票に行くのはもちろんですが、

もっと政治家が若者の声を拾ってくれる方法はないんですかね。

日本の未来はどうなる。


閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page