top of page

夢は何ですか?

  • 執筆者の写真: Onuma
    Onuma
  • 2016年5月11日
  • 読了時間: 2分


将来展望型学習塾HOP(高松太田)夢

いろんな人から、よく

「将来展望型って何?」

と聞かれます。

ホームページやパンフレットにも

書いているのですが、

簡単に言えば

子どもに自分の未来や将来のことを

より強く意識させ、それを

勉強の意義やモチベーションに繋げる

というところです。

そのため、よく生徒と

将来何がしたいか

夢は何か

高校や大学に行って何をしたいか

などを話しています。

でも、子どもは急に

「夢は何?」

と聞かれても、

やっぱりなかなか答えられません。

高校時代、僕も夢やなりたい職業はありませんでした。

大学3年時に塾講師のアルバイトを始めたのが

大きな転機となり、今に至りますが、

そこで見つからなかったらどんな人生になっていただろう

と思うと、少しぞっとします。

そういう意味では

中学高校から、あるいは小学校の頃から

やりたい事が見つかっている人は

本当にすごいなと思うのですが、

残念ながらそんな人ばかりではありません。

なかなかやりたい事や夢や目標が持てない人もいます。

日本というのは良くも悪くも

「みんな一緒に」

という文化で、

大学浪人はまだしも

留年や就職浪人が極端に不利になる国です。

(まぁ以前よりは寛容になってきたみたいですが)

だから、

就きたい職業が特に決まっているわけでもないのに

半強制的に就職活動を強いられ、

入社してみてそのギャップに苦しむ

という、考えてみれば就職する前から

分かり切っていた結果に。

ただ、日本に住んでいる以上、

その流れにはなかなか逆らえません。

それならば、せめて

子どもたちが大学や会社を選ぶ時に

少しでも能動的・積極的になれるように

今から少しずつ将来について考えていけたら

と思うのです。

そうして今日、

一つ得た結論があります。

今、夢があるかどうかが大事なんじゃない。

自分はどんな人間で

今まではどんなふうに生きてきて

これからどんな人生を歩んでみたいか

今は答えが出なくても

それを意識し続けることで、

いつか自分が本当にやりたい事に出くわした時

それを見逃さず確実に捕まえる力を

蓄えていてほしい

それが一番大事なことだと。

だからこそ、僕らは日々

生徒に夢は何か、将来何をしたいかを

問い続けようと思いました。

そのために出来ることがあれば

なんでもやっていこうと思います。

HOPって、そんな塾です 笑

面白そうだと思う人は、一度おいでください。


最新記事

すべて表示
保護者の方へ

ご挨拶 はじめまして。将来展望型学習塾HOP・共同代表の宮池、大沼です。 「勉強しているけど、なぜか成績が上がらない」 と苦しんでいる子どもたちや 「子どもが全然勉強してくれない・・・」 とお悩みの保護者さまのために、我々はHOPを立ち上げました。...

 
 
 
料金例

高校生・既卒生 パッケージコースの受講例 ■高松桜井高校1年 Aさんの場合 Aさんはサッカー部に所属しており、できれば岡山大学に進学したいと思っているため、部活の両立に加えて、大学受験を見据えた正しい学習をしたい。 <高1・2ベーシック①> ([A] 最大1講座、[B]...

 
 
 

コメント


HOP logo-2

〒761-8074 香川県高松市太田上町1060-11 太田第一ビル

TEL:087-880-4159

© 2016-2025 HOP Inc.

bottom of page