top of page
検索


模試の受け過ぎに注意!
2017/09/27 作成 2023/09/08 更新 秋の風が吹きつつある中、受験生にとって悩みどころの一つといえば、模試の受け方でしょう。 模試ってどんな模試をどれぐらい受ければいいんでしょうね。 ということで、本記事では、以下の3つに絞ってお伝えしてまいります。...

Onuma
2021年6月4日読了時間: 6分


模試は何を目的として受けるべきか
2016/7/12 作成 2021/06/04 更新 今回は、まさにタイトル通り、 模試をどう受けるべきか についてお話ししたいと思います。 模試といっても、 校外模試や校内模試だけでなく ちょっとした小テストから 学校の中間・期末テストまで...

Onuma
2021年6月4日読了時間: 3分


経済学部に数学は不要?
早大3学部、共通テスト利用=政経は数学必修、20年度から 2020年度から センター試験に代わって始まる 「大学入学共通テスト」の数学を, 早稲田大学政経学部は 必須にするそうです。 「経済を学ぶんだから 数学を必須にするのは当たり前だろう」 と思われたそこのあなた。...

Onuma
2018年6月13日読了時間: 1分


まさかの浪人増!?
「A判定」でも不合格 増える浪人生、入学断る予備校も 少子化の影響で減少傾向だった浪人生が、 ここ2年増加中です。 (2016年は10万1千人だったのが、 この春は10万9千人だそうです) 理由は、大都市圏の私大が 合格者数を制限しているからで、...

Onuma
2018年6月4日読了時間: 1分


少子化と入学定員
さぁ,どんどん少子化は 深刻になっていますよ。 出生数94万人で過去最少 死亡数は134万人で戦後最多 29年人口統計 確か,少子化対策担当大臣とかいう 役職があったような気はしますが, 何か手は打っているんですかね・・・ ・・・と思って 内閣府のHPを見てみると,...

Onuma
2018年6月1日読了時間: 2分


大学入試の結果を受けて大沼が思うこと
国公立大の前期試験の結果発表も終わり, ほぼすべての受験結果が出揃いました。 2017年度生・大学合格状況 もちろんうまくいった事もありましたが, そうでない事も・・・ 「もう少しああすれば良かったのかなぁ」 「いや,これがベストだったのか・・・」 毎年これの繰り返しです。...

Onuma
2018年3月11日読了時間: 3分
センター対策について
夏が早くも終わり、 そろそろセンター試験のことが頭にちらつくと思います。 そこで、 センター試験の正しい対策の仕方 をまとめてみました。参考にしてみてください。 センターに対する基本的な捉え方 まず、センターで高得点を得るために 必要なもののうち、90%以上は...

Onuma
2017年9月8日読了時間: 2分


受験会場に潜む魔物
国公立大学受験生は、 25日の前期試験 大変お疲れ様でした。 受験会場の魔物 過去問を解いている時や 普段の勉強の時には 割とスムーズなのに、 本番になるとなかなか うまくいかなかったり しますよね。 やっぱり本番てのは 独特な空気感の中で 行われるわけです。...

Onuma
2017年2月28日読了時間: 2分


HOP史上初の国立大合格!
国公立大学の出願期間も終わり、 いよいよ大学受験も 佳境に入ってきました。 そんな中、 HOPからついに 国公立大合格者 が出ました!!! 記念すべき第1号は Kた Yつばさんです!!! 彼女は 横浜国立大のAO入試を 無事にクリアしてくれました! 大学受験は、...

Onuma
2017年2月11日読了時間: 1分


2017年度センター数学ⅡBの考察
ドタバタしてますが、 ようやく数ⅡBの 考察を始めようと思います。 もはや、平均点を予想する 意味はなくなってますね 笑 必答問題は易しめ? それでは第1問から。 今回も「三角関数」と 「指数関数・対数関数」 からの出題でしたね。 2015年度以降、3年連続で...

Onuma
2017年1月22日読了時間: 2分


合格するための出願先の決め方
センターが終わったら終わったで、 受験生の面談に日々追われている 大沼です。どうも。 センターが終わると、気になるのは 志望校のボーダーライン ですが、 今日はこのボーダーラインについて お話ししたいと思います。 ボーダーラインとは 会社によって...

Onuma
2017年1月18日読了時間: 3分


2017年度センター数学ⅠAの考察
受験生の皆さん、 非常に寒い中での受験でしたが とりあえずはお疲れ様でした。 今回は国語の出来不出来の差が 激しかったように思います。 それでは、数学ⅠAについて 考察してみたいと思います。 新課程になり、 3度目のセンター試験。 今回も前年同様、...

Onuma
2017年1月17日読了時間: 2分


センター試験当日に気をつけるべきこと
一昨日、冬期講習を 無事に終えたHOPですが、 そうこうしているうちに 今週末はセンター試験ですね。 HOPの高3生や浪人生も もちろん受けるわけですが、 なんとか全力を尽くしてほしい なと思っています。 しかし、 センター試験といえば 「最大で丸2日間という長丁場」...

Onuma
2017年1月10日読了時間: 3分


センター試験で目標点数を取るには
先週から今週にかけて、 ベネッセ・駿台共催のマーク模試が 各高校・予備校等で行われているようです。 センター試験当日まで、あと2ヶ月強。 志望校合格のために必要な点数を取るためにはどうすれば良いか。 その作戦の立て方を今日はお伝えしたいと思います。...

Onuma
2016年11月7日読了時間: 4分


志望校に悩むあなたへ
11月に入った途端、急に寒くなってきましたね。 やはりこの時期になると、 受験生も志望校について本気で悩み出しますね。 先週から今週にかけて 高3生2名、保護者様1名の相談を受けました。 その中で、気を付けてもらいたいなと思うことが いくつかあったので紹介したいと思います。...

Onuma
2016年11月1日読了時間: 2分


推薦・AO入試について(志望理由書編)
先日,推薦・AO入試について(出願編) という記事にて 「志望理由書が大事だ!」 という話をさせていただきましたが, 本日はその志望理由書の書き方についてお話します。 前回も述べましたが,志望理由書は面接の「台本」です。...

Onuma
2016年10月5日読了時間: 3分


推薦・AO入試について(出願編)
こんにちは。 ダイエットを宣言した割に なかなか体重が落ちない大沼です。 まぁね、そりゃ夜23時に なか卯・マックのハシゴとか してたら痩せませんよね。 さて、今日は 大学の推薦入試・AO入試 についてお話ししたいと思います。 昨年から、...

Onuma
2016年9月17日読了時間: 3分


秋以降の勉強について
そろそろ秋の気配がしてきましたね。 少しずつ夜が長くなっているような気がします。 こんなときは早く マ◯ドナルドの月見バーガーを食べよう! ところで、受験生はこの夏、 しっかりと勉強することが出来たでしょうか? 夏は基本的には基礎を固めることに重点を置きますが、...

Onuma
2016年9月4日読了時間: 2分
夏をどう過ごすか
こんにちは。 今日は何を隠そう、 皇太子殿下と雅子妃殿下のご成婚の日なのです! いや別に皇室マニアではないんですが、 単純に自分の誕生日の翌日ということで、 妙に覚えていたわけです。 さて、今日は大学の受験勉強について 少し真面目なお話をしたいと思います。 先日、...

Onuma
2016年6月9日読了時間: 3分
bottom of page
